独身男性

最近バイトやサークルの飲みで忙しくて、家に帰るのが24時をすぎることが多くなってきました。新大学生として、高校時代とは比べ物にならないほど忙しい日々を送っています。そのせいで、ここ一週間、帰ってきたら家族全員が既に寝ており、真っ暗な部屋の明かりをつけ、お風呂に入って寝るだけの生活です。ああ、これが独身男性の気持ちなのかなと思ったりしたのですが、ここに家事も加わってくるんですよね。大変です。

そして何より寂しいと感じました。僕には弟が2人いて、仲も良いのでよく喋るのですが、家でのコミュニケーションは0。ただの寝床と化してしまった家は、これほどまでに虚無な空間なのかと、これまでの生活は満たされていたんだということに気づかされたのでした。あとは、家族という精神的な支えがなくなると、無性に友達や彼女が欲しくなるのはあるあるなのでしょうか。今までどれだけ家族とのコミュニケーションというのが大部分を占めていたのかがよくわかりました。

 

友達ってどうやって作るんでしたっけ。彼女ってどうやったらできるんでしたっけ?新しい環境を充実させる道のりは、まだまだ長そうです。みなさんもきっと同じようなことを考えているのではないでしょうかね

バイトって、続けるもの?

こんにちは、またはこんばんは。春から大学生になった人です。さっきからずっと悩んでるんだけど、バイトって続けるものですかね。自分は今のバイトを辞めて、新しいバイトを始めるのもありかなと思ってます。なんならバイトって色々経験してなんぼじゃないの。別に辞めたってもうその人たちと関わることはないのだから、気まずくなることもないだろうし。

 

どうしてそう思ったかを一応書いておく。

【ネガティブ面】

・地元の焼肉屋なのだが、大学から1時間以上かけて帰ってきて、夜の11時30分まで働くとなるとちょっとしんどい。

・大学のない土日に入ろうとすると、10時間労働を余儀なくされる。

・時給が最低賃金

・社員の人が1人しかいないので、人手不足であり、一度入ったシフトは変えられないし飛べない。

・人手不足ゆえ、平日もかなりシフトに入ることを求められる。

・店長(唯一の社員)が若く、なかなかノリがしんどい。嫌味や軽い悪口も。

 

【ポジティブ面】

・新しいバイトを始められる(大学の近くの学童にしようかなと思っている)

・新しいバ先は夜19時30分までなので、1時間以上かけて帰ってきても21時には家につける。

・大学の近くなので、平日も無理せず入れる。

・学童って、別にドタキャンしても大丈夫そう

・時給が200円上がる

 

こんな感じで、今のバイトを辞める理由を並べてみたものの、ブックオフのバイトに落ちて、悲しみに暮れていた当時の私を拾ってくれたオーナーにはとても感謝しているのです。自分がいなくなったら、もっともっと人手不足になって、他のバイトさんたちが辛くなることも分かった上で、辞めるという選択をするか否か。自分が本当に後悔しない選択をするしかないのだと、ベッドの上で葛藤しています。

今は朝の4時半。ずっと悩んでいたから寝てないのです。あと2時間もしたら日が昇る。そしたら今日も10時間労働の始まりだ。皆さんの意見もお聞かせくださいよ

 

合格体験記:指定校への挑戦

偏差値68の高校→指定校早稲田が教える「なぜ」

こんにちは、またはこんばんは。このブログは、高校に入学したての1年生や、受験を見据え始めた2年生、指定校で行けるなら行きたいと考えている3年生のためのブログです。指定校のことをもっと知りたいけど、頼れる先輩がいない。指定校って言ったら馬鹿にされそうで不安。そんな悩みは特にないけど、なんか面白そう。なんて思った人は、少し読んでいってくださいよ。ただ、早慶やMARCHを狙っている人向けにはなりそうかな。

 

今回は、私が当時知りたかった3つの「なぜ」を、私自身の体験を交えて解説していきたいと思います。

  1. なぜ、指定校は馬鹿にされるの?
  2. なぜ、自分の高校の指定校の枠はなかなか教えてくれないの?
  3. なぜ、国公立に行くのが正義みたいになってるの?

ではまず、1の疑問から解説していきましょう。

なぜ、指定校は馬鹿にされるのでしょうか。考えられる理由は以下の通りです。

  • 現役生の嫉妬心
  • 浪人生の嫉妬心
  • コメント欄の人たちの嫉妬心 

要するに、指定校はコスパがよすぎるのです。なんせ、とても難しい受験問題を解いたり、きっつい浪人生活を送る必要はありませんから。正直なんで許されてるのというレベルです。もしも第一志望の枠があれば、迷わず出しましょう。結果的に落ちてしまっても一般受験で受ければいいので、チャンスが増えると考えるのが賢明です。

ただし注意点として、第一志望ではない。旧帝大を目指せる実力がある。私大の学費を払うのは厳しい、といった人は、両親や先生と要相談です。私個人としては、少し無理してでも、後悔しない選択を選ぶことをお勧めします。

 

次に、2つ目の疑問です。

なぜ、指定校の枠はなかなか教えてくれないのでしょうか。

正直、高校側の事情は一切知りませんが、私はもっと早く枠を公示するべきだと思っています。なぜなら、指定校の枠の有無も、第一志望を決める重要な要素だからです。ただ、どれだけ懇願しても先生は枠を教えてはくれません。そう決まっているからです。

そこで必ずやっておくべきことが、実際に指定校で行った先輩に聞いてみること。タイミング的には、第一志望を決める前にはやっておきたいですね。もしくは人脈の広そうな同級生に聞くのもありです。これをやらないと、後からややこしいことになる可能性があるので、くれぐれもお気を付けください。

 

最後に、3つ目の疑問です。

なぜ、国公立に行くのが正義みたいになってるのでしょうねぇ...

これは私が最も悩まされた疑問でした。指定校で早慶やMARCHを狙える人というのは、頑張れば国公立も夢ではないと思います。私の友人で、慶応大学の指定校を捨てて、東北大学に合格した人がいますが、確か彼も、ぎりぎりまでどちらで行くか迷っていました。それと関係あるかはひとまず置いといて、高校(特に自称進学校)の先生というのは国公立をお勧めしがちです。多分価値観がちょっとズレています。

あくまでも、本当に行きたい大学に行くために受験はあるので、入試方式も含めて、どうか後悔しない選択をしてください。ちなみに私の親は早稲田大より埼玉大のほうが良いという価値観の持ち主でした。うん、少数派かな。

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。あ、指定校に落ちた時のための一般受験の勉強もお忘れずに。それでは。